WEBの仕事は十数年やっていますし、個人的にアメブロも運用はしたことがありますが、わざわざデザインを自社用に、自分流にするという要望は私が経験した中で受けることがなく、今更で恥ずかしいのですが、はじめてカスタマイズの作業をしました。
フリーみたいな形で仕事をするようになって感じることですが、起業家さんなどには未だにアメブロ需要が高いです。そういう事情もあり、アメブロのデザインに挑戦。
私もサポートさせてもらっている一般社団法人女性力活性支援協会さんが新しくアメブロを運用されるということでカスタマイズ用のテンプレートを制作をしました。
細かいところはまだやりながら調整しているところですが、構造の理解をしないとサッパリでしたので、慣れるまでは難しいと感じました。。。今のところwordpressの方がまだわかるという感覚もおかしいのですが(^^;
別のアカウントで作成していたときには、デザインがうまくはまっていたのに、運用する本番アカウントで設定をしたら、謎の余白が登場したり、Facebookのソーシャルプラグインを入れたら、表示されるときとされないときがあり、これまたよくわからない事象が勃発でした。
何事もやりながら吸収ですね。
実際に依頼を受けたらどれくらいの価格が相場なのかと調べてみました。成果物の内容にもよりますが、38,000~80,000円くらいが値として多いかなと思いました。作業をしてみて妥当な価格とわかりました。
安いものはヘッダー画像だけで、1万5000円程度のものやヘッダー画像とメニュー付きで3万ちょっとなど、納品するものでも費用は変わってきますので、価格の幅は成果物と照らし合わせて比較するのがいいですね!
しかし、フルでカスタマイズして80,000円かけるなら、もう少し予算を増やしてwordpressでホームページ作った方が事業者様へのメリットは大きいと個人的には思ってしまいます。それでも、アメブロは手軽でできるという点では、叶いませんけれど。
記事を作る中で苦労すること…
アメブロの記事編集画面で画像を指定しても、リンク先を指定できないこと。
画像は画像リンクになってしまうことがツライです。
HTMLで地道に書くわけですが、ついついこの作業にイラッとしてしまいます。
個人の日記では気にもしたことがなかったのに。
とはいえ、作ったものに関しては喜んでいただけましたので、うれしかったです。せっかくアメブロを無料でやっているのに、有料で広告を外すまでいってくださいまして。
私もいい勉強ができました。
それではごきげんよう!