今日はWEB広告とキャンペーンの連動に久しぶりに心が躍ったメルセデスベンツのプロモーションについて。CMを見られた方はすでにご存じかもしれませんが、新型車GLAの告知にスーパーマリオとのコラボが話題になっています。
8bitの懐かしい画面が。そして、スーパーマリオの世界観とリアルが微妙に結びつく不思議な世界観です。なんといってもオチがおいしい。
Yahoo!ページの広告にもかなり大胆な仕掛けがあります。
右側のレクタングルバナー(正方形のバナーのこと)には、Mercedes-Benzのブロックとマリオがいます。このバナー広告をクリックするとなんと…マリオがジャンプしてブロックをパンチし、○○○が出てきます。
画面は右側に広がり、スーパーマリオの1-2の地下エリアのような世界が広がります。
土管でワープできます。この時、車に乗るというスーパーマリオにはなかったオリジナルの動きが!
地上エリアに出て、最後はゴール…と思いきや、、、
先ほどのCMに繋がります。旗とかお城とかディテールはマリオの世界観と一緒です。
メルセデスベンツのGLAキャンペーンサイトも秀逸です。2014年7月6日まで広告は掲載されているようなので、ぜひYahooトップページ(PC)の画面も見てください。
※広告が出てこない場合には、再読み込みでひたすら粘ります。
と、今回新型車のお披露目とあって、かなり広告に力を入れていました。
一番にすごいと思った理由は、ターゲットの属性の絞り込みと興味喚起のアプローチが実にお見事だったからです。私は30代ではありますが、30代、40代では、スーパーマリオは特に夢中になったのではないでしょうか?当時は画期的なゲームでした。
最近の若い人は、車に興味はなく「車離れ」しているといわれています。それまでの世代は、若いころに車を持つことはステータスだったりしましたよね。今、バブルを知らない若い世代は消費に消極的です。そして、メルセデスベンツは高価格になりますので、20代ではまだ手が届きにくい代物です。そこで、ターゲットに絞ったのが若いころに車に親しんだ世代、そして、誰もがやったであろうスーパーマリオとのコラボで新型車のアピール。その手法が妙にしっくりきました。他の世代が見たら、それほどワクワクしないのかもしれませんが、リーチしたい人に情報が届けばよく、十分な効果が発揮できているのではないでしょうか。
サイトもプロモーションも同じですが、「誰にどんな風に伝えるか?」を考えることは、基本の基でとても大事なことです。伝えたい人が、どうしたら興味を持ってくれるのか、そんなことを常に考えてもらえるとうれしいです。
相手を思って作ることが一番大事です!
それでは、ごきげんよう。